新型HX850シリーズが発表されたので、比較記事を更新しました
フカヒレです!
10月中旬パナソニック・VIERA・GX855/GX755シリーズが発売されます
今回は旧モデルとなるGX850/GX750シリーズとの違いや価格について比較・レビューします
コンテンツ
GX855/GX755 と GX850/GX750シリーズの違い
- 4Kダブルチューナー内蔵 NEW
- 音声認識機能(GX855のみ)NEW
4Kダブルチューナーが内蔵になったことにより4K放送の裏番組録画が可能
ダブルチューナー搭載の要望が多かったのでGX850を迷っていた人にとっては嬉しい進化になりました
大きな違いとしては4Kダブルチューナー内蔵という要素ですが
その他の機能はGX850から継続しているのでマイナーチェンジに近い印象です
各ラインナップの「売り出し価格」と「値引き後目標価格」GX855シリーズ
「店頭表示→値引き後目標価格」税別
-
TH-43GX855 ・約15万円→10万円
-
TH-49GX855 ・約16万円→11万円
-
TH-55GX855 ・約20万円→14万円
-
TH-65GX855 ・約27万円→20万円
-
TH-43GX755 ・約12万円→8万円
-
TH-49GX755 ・約13万円→9万円
-
TH-55GX755 ・約17万円→12万円
上記の価格は旧モデルGX850/GX750の生産終了間際の最終値下げ価格から予想しました
2020年の夏ごろに向けて徐々に値引き後目標価格に近づいていくはずです
リアルタイム値引き速報
2020年1月現在Joshin web 家電とPCの大型専門店を使用した場合、上記の値引き後目標金額に近い金額で購入が出来ます。
ネットの中でも配送員の評価も高く、安心して購入ができるのでオススメです
GX855・GX755シリーズ比較と他社モデル比較
AI HDRリマスター機能(GX855のみ)
AIによる機械学習を利用し、地デジ等の放送をHDR対応の高コントラスト映像にアップコンバートすることが可能。「AI HDRリマスター」を搭載することによってVIERAの弱点である黒つぶれを軽減することが出来ます。
Wエリア制御(GX855のみ)
バックライトエリア制御+エリアコントラスト制御の効果によって高コントラスト化を高めます。この効果によって更に黒つぶれを軽減することが可能。
GX855シリーズにのみ搭載された上記の技術は、VIERAの弱点だった黒つぶれを軽減する効果が期待できます。「暗いシーンが多い映画」から「人物の髪の毛」などの細かい部分まで高精細に描写することができます!
比較モデルとしては各メーカーの液晶最上位モデル「SONYのX9500Gシリーズ」や「東芝のZ730Xシリーズ」が有力です
発売時期が上記のモデルよりも遅れてしまったため、若干の割高感があります。
追記・2020年1月現在Z730Xシリーズが、やや安いですがGX855シリーズの割高感はなくなってきました
年末年始でどれだけ価格が下落するかが注目ポイントになります
現在GX855シリーズの人気が凄まじく、家電量販店では在庫切れの状況になっています
VIERA/GX855シリーズが人気すぎて納期が1ヶ月待ちに!早く配送できて安心して購入可能なショップはどこ?
2020年1月現在納期遅れ中
GX855シリーズを検討している
みんなのツイッターまとめ
シャープの液晶を約13年使ってきて遂に壊れたので、新しいテレビ購入。
— UU (@WCLBlogAuthor) December 1, 2019
パナのビエラGX855-65インチ。
SONYの同等品と比較もしたんですが、スポーツ見る時やゆったり動く時のブレでかなり違いがありました。
有機ELも惹かれたけど値段が倍で無理w
画質はGZ2000が一番とかhttps://t.co/EDTuMfWHao
アキバで一時間、錦糸町で30分比較した結果、結局、GX855に決めてきた。
— コップの淵のテツさん (@tetsu316) October 30, 2019
タイムシフトも興味あったし、内蔵スピーカーはZ730Xの方が好きなんだけど、やっぱ、俺はパナの絵作りの方が好きだわ。アプコンも含めて。
液晶ならz730xかGX855の二択かなぁ
— かずきち! (@monsuxu) October 28, 2019
画質は好みの問題もあるし店頭でチェック
タイムシフト&ゲームに強いレグザか無料アプリでスマホ視聴&番組予約出来るビエラか
テレビ、パナソニックのGX855かソニーのX9500Gかどっちかでまよているー。
— りびん (@Giraffy_89) December 20, 2019
不要になったテレビや小型家電を出品して
買い替え費用の足しに出来るサイト
メルカリやラクマと比較すると、よりデジタル家電の出品が多いので使わなくなった家電品を出品して処分費用の節約をしましょう!