『コトダマン』のストア評価が滅茶苦茶下がってる!
4.0〜4.5くらいの評価を推移していた気がするんですけど、今(2021年3月)見たら「3.6」になってました!

…ということで
「低評価レビューの原因」
僕なりに調べてみましたので、まとめます!
その1:ガチャ率に対しての不満
「○○連したのにピックアップキャラが出ない!(怒)」
「ガチャ渋すぎ!レジェンドコトダマン出ない!」
「運営が変わってガチャ率が悪くなった!」

まぁ気持ちはわかる!!
当たらない時は本当に当たらないんだよね。
僕自身、コトダマンの運営がSEGAからXFLAGに変わった際、あまりの引きの悪さに「ガチャ率操作してるわ〜」と愚痴ったことがありました。
でも、思い返してみるとSEGAの時から「当たらない時は、全く当たらない」という現象はあったんだよね。
結局、ガチャ率を運営が操作してるのか?は僕らのような一般の人間にはわからない!
だから「○○連したのに〜」っていうのはさ。
運が悪かったんだよ

あと、レジェンドコトダマンは当たらなくて当然です。確率が滅茶苦茶低いんだから。
その2:エラーコード発生で起動ができないorフリーズする
コレはね、僕もありました。
データ取得しないとプレイできなくなっちゃうんですよ。超めんどくさかったなぁ
大きいイベントとか、コラボ開始後のアップデートが入ると『エラーコード』が表示されて先に進めない現象ですよ。
僕は『ダンまち』コラボくらいから解消されて普通にプレイできるようになったけど、同じような現象で苦しんでいる人はまだいる。ということでの低評価

スペックは、スナドラ670/オクタコア/4Gメモリ
正直このレベルのスペックだと『コトダマン』は重い!
ギミックの『ビリビリ』が出てきただけで動作が遅くなるので…
いいスマホ買おう!!

サブで使ってる『iPhone6s plus』の方がスピーディーに動いてるのをみると、ちょっとショック。
コトダマン低評価についてのまとめ
ゲーム性やコラボの多さでは高評価が多い『コトダマン』ですが…
対応したキャラがいないと攻略が難しい(ほぼ不可能)なクエストが増えてきたりしているので、そういった部分に不満を持ってしまう人が多いのかなぁ。という印象です
ただ、コラボキャラを中心に『強力なリーダー特性』を持ったキャラも増えてきたので、以前よりは柔軟に編成できるクエストが増えてきています。

ガチャ率に関しても「不信感」が全くない訳じゃないですけど『運』だと割り切った方が気持ちよくプレイできるので…
「割り切れない!」という人は『課金』するしかないです。
フィギュアスケート選手の宇野昌磨 選手も言ってますよね。
「課金は負けではない 強くなるための手段だ」と


おわり