年に1回発行される保健所が発行する情報誌『みや健康ナビ』の最新号である第15号が発行されました。
『みや健康ナビ 第15号』の内容は新型コロナウイルスに関連したものです。
- 新型コロナウイルス感染症とこれから
- 「新しい生活様式」を心がけましょう
- 日常生活における実践例
- 新型コロナウイルスの検査について知りたい!
- 新型コロナウイルスに有効な消毒方法
- 新型コロナウイルスの健康二次被害を防ぐために
去年の緊急事態宣言時に、栃木県内のスーパーやドラッグストア内の除菌グッズが品薄になったのは記憶に新しい出来事です。
『新しい生活様式』の中で生活している現在、消毒液や除菌グッズというものは欠かせないものになりました。
しかし、消毒液や除菌グッズもタダではありません。できることならコストを抑えて感染防止対策を行いたいところですよね。
そこで今回発行された『みや健康ナビ 第15号』で注目したいのは『新型コロナウイルスに有効な消毒方法』という内容です。
新型コロナウイルスに有効な消毒方法
『みや健康ナビ』では新型コロナウイルスに有効な消毒方法として『濃度0.05%の次亜塩素酸ナトリウム』の作り方を紹介しています。
『次亜塩素酸ナトリウム0.05%』は厚生労働省の公式ホームページでもウイルス対策として紹介されています。
普段家の中で触れることの多いドアノブやスイッチ類、先日クラスターの原因となった蛇口などに使用すると効果的なようです。
ちなみに作り方の一つとして『ミルトン』を使っていますが『ミルトン』は赤ちゃんの哺乳瓶などを除菌する際に必要な物なので、買い占めたりするのはやめましょう。
年に1回『保健所』が発行する情報誌というだけあって、新しい生活様式にぴったりの内容となっています。感染拡大防止のため、皆さんも確認してみてはいかがでしょうか?
『みや健康ナビ』は宇都宮市公式ホームページかこちらから直接ダウンロードが可能です。